御在所岳 前尾根マルチ
7月13日(土)梅雨真っ只中(笑)
前回、互いに違うパーティーで取り付きまで行くも雨に降られて下山を強いられたハリーとネガーです。今度こそは!と
ハリー「今回は少々の雨でも登りますよ!」ってな感じです(笑)
5:30 神戸発
7:40 登山開始
8:30 P7取付き到着
既に3組が待ち状態><;;
後から来た2組はスルーして巻道を上がって行きました。
準備して
◼️◼️P7
登攀開始 9:57(結局1時間半待ちでした^^;;)
リード:ハリー
登る直前からポツポツきだすw
下部結構濡れてる^^;;
◼️◼️P6
リード:ネガー
面白そうなチムニーのルートがありますが、雨コンディションの為リッジのルートを選択。
最後の一箇所A0で突破www ハリーもそうするの上から見てたwww
◼️◼️P5
コンテで登る(まあまあ怖いww)
ここから見る中尾根?バットレス?一の壁?判らんけど絶景です!迫力あります!
沢山のクライマーが取り付いてましたw
◼️◼️P4
ずっと右へトラバースして、凹角ルートに取り付きます。
前のパーティのリードが途中で動けへんけど・・
「えっ、よー登らんのかな?」
「前が詰まってて待ってんねんやろ?」
と思いきや、しばらくして下からリーダーっぽい人が登って行ってリード途中交代^^;;
広い離れたところでのんびり待ってると
「遅すぎるからもっと近くで待ってプレッシャーかけましょ」って
意地悪なハリーです(笑)
で、ここでも待ち時間1時間くらい^^;;
◼️◼️P3下部
ここも少し右へトラバースして、中央クラック
クラックの中は濡れてて気持ち悪いww^^;;
◼️◼️P3上部
ここもハリー、リード途中で待ち時間あったりで時間がかかりこの時点で14時半・・
雨でテンションも上がらず、P2ヤグラは中止して、ここで終了としました!

取り付きから終始降ったり止んだりで、ハードコンディションとまで行きませんが、余計に緊張する場面のあるクライミングとなりました。
P2ヤグラも残して帰ったので次回、晴れの日にリベンジです(笑)
最新記事
すべて表示コロナの影響で定例会など会のイベントは休止中。個人山行で個々に活動中です。来年は自由に心置きなく楽しめる良い年になりますように。 1) 12.5(土) 百丈岩・マルチピッチクライミング練習(2名) 2) 12.5(土) 宝塚の岩場クライミング(5名) 3) 12.5(土)〜6(日) 小豆島・クライミングキャンプ(5名) 拇岳・赤いクラック & 吉田の岩場 4) 12.6(日) 堡塁岩クライミング(