雪彦山 友人登路で紅葉狩り
最終更新: 2019年12月5日
11月17日(日)秋晴れ。紅葉の雪彦山。風もなく、暑くもなく寒くもなくの快適な登攀日よりでした。友人登路のレポートと言いたいとこですが、単なる私の日記です。
為になる内容ではありませんので悪しからず。

第一陣パーティー:ケンイチ・ハリー・なおみ
第二陣パーティー:よっさん・そえちゃん
このルートは過去、私とケンイチはセカンドで2回、リードはツルベで登ってます。担当ピッチはケンイチが1P目と3P目、私は2P目と4P目だった。
ハリー、よっさん、そえちゃんはお初の友人登路です。
1ピッチ目(11b)
-------------------
リード:「ああ、遠きかな11の岸辺」ケンイチ
以前、ケンイチとツルベで行った際はオリジナルルートから入ったので、今回満を持して、スタートは11bをトライ。いつも濡れてるルートだけど珍しく乾いててコンディションばっちし。
ケンイチは、フリーで抜けれたりして…。なーんて淡い期待を抱きつつ(たぶん)気合を入れて挑むも(知らんけど)、そうは問屋が卸さない。

ケンイチがテンションを入れながら登る姿を見ても尚、アフォーな私は『セカンドなら思い切りいけるし、もしかするかも…』と、色気を出してみたけど見事に玉砕。
即、プライドをかなぐり捨てて、あんな手こんな手で、そそくさ抜けました。

ケンイチ「まだまだやなぁ。己が分かるわ~」
確かに。全員揃って仲良く玉砕。あーしんどかった。
2ピッチ目(IV+)
-------------------
リード:「右足負傷中につき要救」なおみ
大人しくしとくつもりだっけど、やっぱり現場に行くとリード行きたい症候群が発動。けが人に相応しい2ピッチ目を頂戴しました。
でも、平和なピッチはピン間が遠いので油断は禁物。トラウマも相まって地質学者ばりに引いて叩いて、これでもかと岩をこねくりまわしながら登攀。
はい、ごちそう様でした。
3ピッチ目(10b)
-------------------
リード:「ゴナルって何っスか?」ハリー
核心の3ピッチ目。これぞ、友人登路の花形ピッチ。せっかくだからお初のハリー行っとこう!って事で、ハリー出陣。いくら核心といえど10bやし、まぁ大丈夫だろう。それがハリーの心中だったと思う(たぶん)。
ところがどっこい。この3ピッチ目のリードはとにかく怖い。1ピッチ目の11bの方が難しいけど、怖さレベルで言えばこっちが格段上。

でも、怖いだけじゃなく、花形のもう一つの理由はとにかく絶景。
ハリー「景色めちゃくちゃいいですよ。そこで止まれますか?」
私がちょうど核心部で藻掻いてるときだったので、「い、いま?!」とアタフタしたけど、抜けるまで待ってもらって確保して振り返ると、あらー!ステキ!

たかまるゥー!

A0現行犯逮捕!
4ピッチ目(IV)
-------------------
リード:「ゴナルとは・・・」ハリー
もうロープ結び変えたり養生したりが面倒だし、このままハリーが行った方がいいって事で、続けざまにハリーがリード。ちょっと気乗りしてないハリーを安心させようと、
なおみ「4ピッチ目は気楽やで。2年前に私がリード行った位やし。」
ハリー「そんなん聞いても全然、安心しませんよ!」
あら、ハリーったら。いつからこんなに擦れてしまったのか。疑心暗鬼になちゃって。まぁケンイチに激を入れられ四の五の言いながらも行って貰いました(笑。
その後、セカンドで登ってみると、あれ?こんなんやったっけ?10aくらいあるってコレ。中でも何が嫌だったかって手や足を置きたいところにハヤブサの糞がビッシリ。
まぁこれぞアルパインなんだけど。

ハリー曰く、4ピッチ目が一番怖かったそう。
やらしい3ピッチ目の次に、このロングルート大変だったろうな。
お疲れさん。
三峰の頂上で大渋滞する地蔵と不行を眺めながら昼食。第二陣のよっさんとそえちゃんの到着を待って無事に下山しました。

やっぱ岩触らなきゃダメだな~と痛感した登攀でした。2年前より登れるグレードもあがってるのに悠々と登れなかった。
あの頃の自分と何が違うかと言えば、岩を触る数が明らかに減ってるし、色んな経験を経て植え付いた恐怖感に苛まれてメンタル面も弱くなってる。
しかし、友人登路っていい名前だな。もっとみんなと登りたい。
小難しくておっかないけどホンといいルート。
家に帰ってから、2年前にケンイチとツルベで行った記事が旧雲峰ブログにあったんじゃないかと探してみたら、当時一緒に行ってたメンバーがしたためてくれてました。
この時は友人登路を経て北壁に、そこから温故知新に突入してるんだけど、記事読んでると友人登路は1時間半で抜けて三峰頂上についてる。
おい、アタシ。もっとがんばれよ。2年前の自分に全然負けてるやん(泣。
2017.4.22 雪彦山 友人登路・温故知新
↓↓↓↓
http://club-unpo.blog.jp/archives/21342891.html
最新記事
すべて表示TOPICS! ■ 新型コロナウィルスの影響で十分な活動ができないため、2020年度の新会員募集は締め切りました。 ■ 新型コロナウィルス肺炎対策のため、現在毎月の定例会は実施していません。感染対策に気を配りつつ少人数での活動を継続しています。 1) 7.1(水) インドア・クライミング @ミズノスポーツプラザ 2) 7.1(水) インドア・クライミング @グラビティ・ミント 3) 7.5(日)