2018.08.17-20 滝谷ドーム中央陵 - EP.2-
最終更新: 2019年12月9日
起床3:30。この日の朝の気温はなんと4℃。

まぁ~寒いのなんのって。私はダウンジャケットはもちろんのこと、ダウンパンツも着込んで寝たにも関わらず、何度も寒さで目が覚めたほど、とにかく寒い!
とりあえず、出発に向けて急いで朝食といそいそと準備。
18日(土)4:30-7:30 涸沢テン場~北穂分岐

出発の頃は既に、空が白々とし始めてます。

私たちの門出を祝うかのような見事なモルゲンロート。
この見事なモルゲンが、今日も快晴である事を物語ります。

親切で気さくな方に記念に撮って頂きました。
登り、登り、登り、ひたすら登り。グングン高度が上がってきます。
あ~~アタックザックで良かった~。

AM7:30 約3時間で北穂分岐に到着しました。
これまた絵に描いたようなコースタイム通り(笑。
静かに佇む滝谷ドームが姿を現しました。
「か、かっこいい…」威風堂々のその姿にもう溜息しか出ない。

ガスひとつ出ておらず、澄んだ空気。日陰部分は寒そう!
まずは第一の難関?である分かりにくい中央陵の取り付き探し。
準備を整えて、しばしの休憩の後、
懸垂下降点を探しに、浮石だらけでガレガレの道を下っていきます。
登攀編はEP.3に続きます、、、っナンボほど延ばすねん(゚д゚)!
最新記事
すべて表示TOPICS! ■ 新型コロナウィルスの影響で十分な活動ができないため、2020年度の新会員募集は締め切りました。 ■ 新型コロナウィルス肺炎対策のため、現在毎月の定例会は実施していません。感染対策に気を配りつつ少人数での活動を継続しています。 1) 7.1(水) インドア・クライミング @ミズノスポーツプラザ 2) 7.1(水) インドア・クライミング @グラビティ・ミント 3) 7.5(日)